11月のアクセス推移

項目の意味(私の見解で意訳してます)
訪問:PV
訪問者:ユニークPV
チャートの合計:当月計
全時間の合計:当サイト開設からの合計(上記は2020年10月時点)
月別アクセス数/投稿数


今月は先月に比べると、PVが減少するものの、ユニークPVは微増の結果。
先月の急成長と比べると、少し物足りない結果となりました。
考えられる原因としては、
- 投稿数が減少 ⇒ 先月と比べると、10件ほど少ない投稿数だった。
- 投稿時間帯が深夜に集中 ⇒ やっぱり夕方更新した方が見てもらえそう
- Twitter更新頻度が下がる ⇒ 当ブログのメイン広告塔なので目立たないとダメ(笑)
と、先月実践した事を継続できなかった事が最大の要因だと思ってます。
投稿数が減った件については、平日は1日サボっちゃったりと、気の緩みが出たのかなーと思う。
大体記事1件投稿すると、PV数が30~50ぐらい増える傾向にあるので、
11月に10月と同数程度投稿出来ていたとすると、だいたい300ぐらいPV数が上振れていたと思われます。
そう考えると、1記事の重みが身にしみますね(笑)
まぁ1カ月30件って、毎日更新だから結構しんどいんですけどね。
夜飲みに行くとなると、夕方には更新終えてなきゃならないし、
朝帰りなんかした日には、一日何もやりたくないしで(笑)
・・・愚痴を言ってもしゃーないか。
その辺改善して行かないと、増えるものも増えないので意識的に頑張るしかないですね。
あとはTwitterももう少し頑張らんと。
フォロワー数も1200を超えてきてはいますが、最近増加傾向が鈍化してきてます。
やっぱりフォロワー数は、当サイトのアクセス数にクリティカルに影響しているので、こちらの数字も精力的に伸ばして行かんとなー。
毎日呟く事も必要ですねぇ。
ちなみに、検索流入の状況って気になりますよね?
10月半ばにSEO対策やりましたとか、記事にしてたんですが、
それをやった結果も少し書いておこうかと思います。
まずは10月の検索流入の状況はこちら

見るも無残なこのグラフ。
1日平均すると0.3件程度の流入があるかないか。
縦軸のメモリが1.0って言うのが笑えないです(笑)
流入が1回も無い日が20日もあります。
悲惨でした(笑)
そしてSEO対策を実施した翌月の11月の結果はこちらです。

まず検索流入が1件もない日は9日でした。
何が良かったのかは知らんけど、顕著に成果が出たんじゃないかなと思います。
何と言っても、10月の流入件数に比べると、ほぼ倍以上の成果を獲得したことになるわけなので。
縦軸のメモリも4と言う数字が表示されている事からわかるように、
1日で3件の流入がある日もあったりで、記録ずくめの1カ月となりました。
数字的には、まだまだ寂しい結果なんですが、確実に成果が感じられているので、個人的には満足してたりします(笑)
12月も11月と同じぐらいの成果になるとは思いますが、
少しでも検索流入が発生するような記事が書ければいいなと思います。
コメントを書く